bitFlyerは、国内最大級の仮想通貨取引所ですが、実際の評判や口コミはどのようになっているのか気になる方も多いと思います。
また、初心者でも簡単に使用できるか?手数料体系はどのようになっているか?など気になる点も多いと思うので、実際に使用している人の口コミや、bitFlyerを使用するメリット・デメリットを紹介していきます。
この記事では、bitFlyerに関する情報を徹底的に解説していくので、口座開設を検討されている方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
※2023/1/31情報調査日
※2023/1/31更新日
※掲載の法人、機関または商品については編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、サービスを選定したものではありません
※価格は全て税込価格になります
※掲載の法人、機関または商品にはADを含みます
※掲載の法人、機関または商品を購入・申込すると、売上の一部が編集部に還元されることがあります
Contents
bitFlyerの良い口コミ・悪い口コミ
bitFlyer(ビットフライヤー)の良い評判・口コミ
とても利用しやすいです。
もともと仮想通貨取引に興味があり、どの取引所がよいか検討を重ねていました。
そこでネット検索してみると、ビットフライヤーが一番使い勝手がよさそうだったので、こちらで試してみることにしました。私は基本的にパソコンで利用しています。まだ初めて1ヶ月も経っていませんが、非常に使いやすいです。ビットコインをメインにやっていますが、これからどんどん使い込んでいきたいと思っています。とてもよい取引所だと思います。出典:みん評
初心者の私でも簡単取引!
資産運用に最近流行りのビットコインの売買をしてみようと考えました。
しかし、ビットコインの知識が全くない状態だった私。
私みたいなど素人でも簡単に取引出来る方法はないかと考えていた時、ビットコイン取引をしている友人からビットフライヤーがオススメだと教えて貰いました。
実際利用してみると、取引画面が見やすくやすく、素人の私でも理解しやすかったです。
それに安全に取引を行なえているので、安心ですし大満足です。出典:みん評
初心者でも分かりやすく安心して取引出来ました
お小遣い稼ぎを目的に、ビットコインの売買に興味がありました。
ただビットコインについての知識は全くなく、どのように売買すればいいのか分からない状態でした。
そんな時、テレビでビットフライヤーのCMを観ました。
どういったものか調べてみると、初心者でも安心して取引出来るという口コミが多くありました。
試しに登録してみると、取引画面がとても分かりやすく、迷う事なく取引を行う事が出来ました。
おかげさまでお小遣いを稼ぐ程度の利益を上げる事に成功しています。出典:みん評
安定性は全く問題ないと思います
いろんな大手企業から出資を受けている会社なのでやはり安心感がありますね。
リクルート、電通、三菱UFJなどすごい会社ばかりです。
資金力や経営の安定性は全く問題ないと思います。
取引画面は初心者でもわかりやすいレイアウトで、明るくわくわくするような印象を受けます。
アプリでもシンプルで使いやすい画面になっています。
購入や売却、レートチェックなどもサクサクできて文句なしです。
あとは波に乗って稼ぐだけです。
先日の大相場には乗り遅れてしまいましたから(笑)出典:みん評
セキュリティー重視ならビットフライヤーがおススメ
私は主にビットコインを取引しています。仮想通貨を扱う上で一番恐れているのは、ハッキングや不正などで、所有データごとビットコインがなくなって損することです。実際にデータ盗難事件が起きています。ビットフライヤーは日本では最も古くからビットコインの取引所を行っており、セキュリティの重要性を十分理解しているように思います。よって、ビットフライヤーを使っています。口座開設が株式など比べ格段に楽であり、これから投資を始める方には垣根が低いと思われます。
出典:みん評
bitFlyer(ビットフライヤー)の悪い評判・口コミ
最悪
いきなり理由もなく口座閉鎖すると伝えるメールが来て大損しました。詐欺に遭った思いで落胆しました。絶対使ってはいけない!!!
出典:みん評
暴落時緊急メンテナンスで大損
暴落時に緊急メンテナンスを行ったりして損切りできなくなる事態がたびたび発生する。
ある意味底なしの損失を許容できる人しか使えない。
損切りなど情けないことはしないという気概のある?人向け出典:みん評
出金遅すぎ
出金1週間くらいかかった。
取引したのにポイントサイトで実績反映されず、騙されたと感じた。もう使いません。出典:みん評
初心者にとってbitFlyerは使いやすい?
取扱銘柄数が国内TOPクラス
bitFlyerは、国内でもトップクラスの取扱銘柄数を誇ります。取引できる銘柄の数は19種類あり、ビットコインやイーサリアムといった時価総額ランキングで上位にいる通貨や、シンボルやチェーンリンクといった今後値上がりが期待できる銘柄が取引できます。
仮想通貨取引に慣れていない人でもビットコインなどであれば安心して取引できますし、アルトコインの種類も豊富なので取引に慣れてきた時にはさまざまな銘柄に投資をすることができます。
直感的に操作できるスマホアプリ
bitFlyerのスマホアプリは、シンプルなUIになっているため初心者の方でも直感的に操作をして取引を行えます。販売所では、たったの3タップで通貨を購入することができるようになっており、初心者の方でも迷うことなく取引することができます。
また、取引以外のサービスを使用する際も直感的に操作して取引が行えますし、各取引ごとに説明がしっかりとあるので初心者の方でも安心して利用することができます。
安心の電話サポート
bitFlyerでは、初心者の方のために電話サポートを行なっています。
仮想通貨取引が初めてという方は、購入方法や送金方法などがわからない方も多いと思いますが、電話にてサービスの詳細をしっかり説明してくれるので、安心して取引をすることができます。
また、アプリを使用するうえでよくある質問などは公式サイトにて詳しく解説してあるので、電話をする時間がない人も自分で問題を解決してアプリを使用することができます。
bitFlyer(ビットフライヤー)を使用するメリット
世界基準のセキュリティ
bitFlyerは、世界でもTOPクラスのセキュリティを誇る取引所です。その証拠として、2018年に行われたSqreenのセキュリティ調査では、世界最大級の仮想通貨取引所COINBASEなどと同じく1位を獲得しています。
また、創業から7年目の2022年までの間で一度もハッキング被害に遭っておらず、高いセキュリティを長期にわたり維持しているのがわかります。
さらに、三菱 UFJ キャピタルやGMO、電通デジタルホールディングスといった企業から出資を受けているので、会社そのものも非常に信頼できます。
国内TOPクラスの人気
bitFlyerは、国内トップクラスのユーザー数や取引量を誇る人気の取引所です。2022年時点で、bitFlyerの利用者は250万人以上にのぼり、国内トップクラスのユーザー数を誇っています。
また、通貨の取引量も国内トップクラスで、なかでもビットコインの取引量に関しては6年連続NO.1の取引量を記録しています。そのため、他の取引所と比較しても非常にスムーズに取引を成立させることができます。
レバレッジ取引を行える
bitFlyerでは、レバレッジをかけて取引をすることができます。レバレッジとは、自分の資産を担保にして自己資金以上のお金を取引する取引方法のことです。
このレバレッジを使用することで、資産が少ない方でも大きなお金を動かすことができるので、大きな利益を出しやすくなっています。そして、国内でレバレッジ取引ができるのはbitFlyerを含めて3社しかないのでレバレッジ取引をしたい方におすすめです。
高性能取引所 bitFlyer Lightning
bitFlyerでは、高性能取引所「bitFlyer Lightning」を使用することができます。「bitFlyer Lightning」とは、bitFlyerが独自に提供している取引所で、仮想通貨の現物・FX・先物取引などを行うことができます。
アプリ内の販売所や取引所と違い、豊富な注文方法があり、仮想通貨FXや先物取引、レバレッジ取引を行うことができるので、上級者でも満足いく取引が可能です。
入金手数料無料で取引可能
bitFlyerでは、銀行振込を無料で行うことができます。住信ネット銀行からの入金であれば、手数料が完全無料となっているので手数料を気にせず入金をすることができ、クイック入金に対応しているので即時入金が可能です。
また、入金は原則24時間365日対応しているので、口座開設を完了してからすぐに入金して取引を開始することができます。
bitFlyer(ビットフライヤー)のデメリットは?
取引は販売所がメインになっている
bitFlyerでは、販売所と取引所がありますが、販売所での取引がメインになっているので取引所で取引したい方にはおすすめできません。販売所とは、bitFlyerが保有している仮想通貨を取引する場所で、取引所は、取引をしたい個人間で仮想通貨取引をする場所です。
取引所は、個人間での取引になるので手数料が安い反面、販売所はbitFlyerと取引をすることになるので手数料が割高になっており、手数料を抑えたい人にとっては向いていません。
また、bitFlyerでは販売所での取引がメインになっているので、取扱銘柄も販売所の方が多くなっており、取引所では数種類の銘柄しか取引できません。
しかし、仮想通貨初心者が取引所を使用して取引するのは少し難しいので、初心者にとっては非常に使いやすい取引所と言えます。
スプレッドが高い
bitFlyerでは、取引する際のスプレッドが高くなっています。スプレッドとは買う際と売る際の価格差のことで、bitFlyerではこのスプレッドをユーザが負担することになっています。
そのため販売手数料が無料でも取引にコストがかかってしまうのです。ただ、他の取引所ではスプレッドが無料の代わりに取引手数料をとっているので、基本的にはそれほど大きな違いはありません。
ただ、スプレッドは価格変動が大きくなるとそれに合わせて大きくなるので、大きな価格変動が起きた時には多くの取引コストがかかってしまいます。
ですので、取引する際は価格変動が小さく流動性が高いときに取引することで、取引コストを抑えて取引することができます。
取引ができない場合がある
bitFlyerでは、アクセスが集中すると取引が約定しないときがあります。
大きな価格変動が起きた場合は、どの取引所でもアクセス(取引)が集中しますが、国内トップクラスのユーザー数を誇るbitFlyerでアクセスが集中してしまうと、サーバーが負荷に耐えられずダウンしてしまうのです。
サーバーがダウンすると当然ですが、取引ができなくなってしまうので、その間に損失を出してしまう可能性があります。そのため、この点はデメリットと言えます。
bitFlyer(ビットフライヤー)の登録手順
bitFlyerの登録で必要なもの
bitFlyerで口座開設する際は以下の3つが必要になります。
- 銀行口座
- メールアドレス
- 本人確認書類
これらに関しては、取引するうえで必要になるので口座開設の申込みをする前に準備しておいてください。
bitFlyerでの登録手順
ここからは、bitFlyerで口座開設する手順をひとつずつ解説していきますので口座解説をする際の参考にしてください。
1.メールアドレスの登録
bitFlyerで口座開設するには、公式サイトでメールアドレスを登録してから進めていきます。
メールアドレスの登録が完了したらメールアドレス宛に、確認用のメールが届くのでそれを承認すればメールアドレスの登録が完了となります。
2.パスワードの設定と利用規約への同意
メールアドレスの登録が完了したあとは、パスワードの設定と利用規約に同意する作業となります。ここで設定するパスワードは、ログイン時などに使用するものになるので、忘れないようにメモをとるようにしてください。
そして、パスワードの設定が完了したら利用規約に同意して次に進みます。
3.2段階認証の設定
続いては2段階認証の設定をしていきます。2段階認証には、「メール認証」「SMS認証」「認証アプリでの認証」の3種類があり、この中から自分の好きな承認方法を選択して設定を行います。
この2段階認証は、自分の資産を守るために必要なものなのでしっかりと設定を行なってください。
4.本人確認書類の提出
2段階認証の設定が完了したら本人確認書類の提出です。本人確認書類の提出はbitFlyerアプリから行うので、ログインしてから確認書類の提出手続きを行なってください。
また、手続き自体は非常に簡単ですが、写真や登録情報との不一致があると登録が遅れるので、しっかりと確認してから提出するようにしてください。
5.銀行口座の登録
続いて入出金用の口座を登録していきます。bitFlyerで使用できる大手銀行は以下の通りです
- 住信ネット銀行(入金手数料無料)
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- PayPay銀行
上記の他にも対応している銀行口座はありますが、住信ネット銀行や三井住友銀行などを使用すると手数料を抑えられるのでオススメです。
6.口座開設完了通知
ここまで登録が完了したら、口座開設完了通知を待ちます。完了通知は、書類や写真に不備がなければ申し込みから数日で届くのでそれまでは待ちましょう。
そして、開設完了通知が届けばすぐに取引を開始することができます。
bitFlyer(ビットフライヤー)で取り扱いのある銘柄
ビットコイン
ビットコインは、世界で一番初めに誕生した仮想通貨です。
ビットコインは、日本円や米ドルのように管理者が存在せず、ブロックチェーンという技術をもとに開発されました。発行枚数は、2100万枚と決められており、価値の保存手段として使用されています。
現在は、海外の一部の国で法定通貨として扱われるほど信頼される通貨となっており、世界中で取引される通貨です。
18種類のアルトコイン
bitFlyerではビットコインの他に18種類のアルトコインを取り扱っています。アルトコインとは、ビットコイン以外の通貨の総称で、イーサリアムやリップルといった通貨のことを指します。
以下は、bitFlyerで取引できるアルトコインです。
- イーサリアム
- リップル
- ビットコインキャッシュ
- イーサリアムクラシック
- ステラルーメン
- ライトコイン
- ネム
- テゾス
- ポルカドット
- シンボル
- チェーンリンク
- ベーシックアテンショントークン
- リスク
- モナコイン
- ポリゴン
- メイカー
- ジパングコイン
- フレア
これらのアルトコインは、通貨の仕組みや特徴がそれぞれ違いますが、ビットコイン以外の通貨としてアルトコインという括りで扱われています。この括りは、多くのアルトコインがビットコインをもとに作られたため、「ビットコインとそれ以外」というように分類されるようになったのです。
最近では、独自の通貨がたくさん誕生していますが、昔の名残から今でもアルトコインと呼ばれています。
bitFlyer(ビットフライヤー)の手数料一覧
bitFlyer(ビットフライヤー)の取引手数料
bitFlyerの取引手数料は以下の通りです。
- 販売所:手数料無料(スプレッド含む)
- 取引所:約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: 各アルトコインで異なります)
bitFlyer(ビットフライヤー)の入金手数料
bitFlyerの入出金手数料は以下の通りです。
法定通貨:銀行振込/330円 (住信ネット銀行/無料)
bitFlyerでは、住信ネット銀行のみ手数料が無料で入金が行えます。
bitFlyer(ビットフライヤー)の出金手数料
bitFlyerの出金手数料は以下の通りです。
- 出金先が三井住友銀行の場合:3万円未満/220円(税込):3万円以上/440円(税込)
- 出金先が三井住友銀行以外の場合:3万円未満/550円(税込):3万円以上/770円(税込)
bitFlyer(ビットフライヤー)の送金手数料
bitFlyerの送金手数料は以下の通りです。
- ビットコイン 0.0004 BTC
- イーサリアム 0.005 ETH
- イーサリアム・クラシック 0.005 ETC
- ライトコイン 0.001 LTC
- ビットコインキャッシュ 0.0002 BCH
- モナコイン 無料
- リスク 0.1 LSK
- リップル(XRP) 無料
- ベーシックアテンショントークン 5 BAT
- ステラルーメン 無料
- ネム 3 XEM
- テゾス 0.1 XTZ
- ポルカドット 0.1 DOT
- チェーンリンク 1 LINK
- シンボル 2 XYM
- ポリゴン 19 MATIC
- メイカー 0.02 MKR
- ジパングコイン 運営会社にお問い合わせください
- フレア 運営会社にお問い合わせください
モナコイン・リップル・ステラルーメンの3つであれば無料で送金できるので、手数料を抑えたい方はこれらの通貨を使い送金してください。
bitFlyer(ビットフライヤー)の利用が向いてる人・向いてない人
おすすめできる人
bitFlyerがオススメできる人の特徴は以下の3つです。
- 仮想通貨初心者
- 高いセキュリティを求める人
- 豊富な通貨を取引したい人
bitFlyerは、初心者にとって非常に使いやすい取引所となっているので、これから仮想通貨取引を始めるという方にはオススメです。
また、仮想通貨取引をするうえで重要なセキュリティ面も世界トップクラスで、豊富な銘柄を取引できるので、これらに当てはまる人は bitFlyerで口座開設すると快適に取引できるでしょう。
おすすめできない人
bitFlyerをオススメできない方の特徴は以下の3つです。
- 手数料を抑えたい人
- 取引所で取引をしたい人
- 珍しい通貨を取引したい人
bitFlyerは初心者に優しい取引所ですが、取引コストが他の取引所よりも高くなっています。そのため、手数料を抑えて取引したい方には向いていないと言えます。また、 bitFlyerでは販売所での取引がメインとなっているので取引所で取引がしたい方にも向いていません。
さらに、豊富な銘柄数を誇る bitFlyerですが、どの通貨も人気の銘柄ばかりで他の取引所で扱われているので、珍しいアルトコインを取引しない人は他の取引所を使用する必要があります。
bitFlyer(ビットフライヤー)のよくある質問
bitFlyer(ビットフライヤー)クレカを使用するメリット
bitFlyerのクレジットカードは、使用するとポイントの代わりにビットコインをもらえます
普通のポイントであればもらったポイントはそのままですが、ビットコインであれば値上がりする可能性があるので、bitFlyerのクレカを使用して資産を増やせる可能性があります。
また、ビットコインなので売却して現金化することができるので、こういった点が他のクレジットカードにないメリットです。
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設の条件は?
bitFlyerで口座開設するには、18歳以上の成人である必要があります。今までは、成人年齢が20歳となっていましたが、民法上の成年年齢が18歳に引き下げられたので18歳以上であれば口座開設をすることができます。
また、海外在住の方も口座開設できないので注意が必要です。
bitFlyer(ビットフライヤー)の評判・口コミまとめ
bitFlyerの評判や口コミをもとに特徴やメリット・デメリットを紹介しました。
- 世界基準のセキュリティ
- 国内トップクラスの人気
- レバレッジ取引を行える
- 高性能取引所 bitFlyerLightning
- 入金手数料無料で取引可能
bitFlyerは、国内トップクラスの人気と世界基準のセキュリティを誇る初心者に優しい取引所です。仮想通貨取引が初めての方でもbitFlyerであれば安心して取引を始められるので、口座をお持ちでない方は bitFlyerの公式サイトで詳細を確認してみてください。
コンテンツ作成・文責について