副業にFXを始めてみたいと考えている方は多いのではないでしょうか。しかし、FXという言葉を知っていてもどのようなものであるのか、詳しくは分からないという方もいらっしゃるでしょう。
FXとは何であるのかという基礎知識、トレードの始め方や稼ぐ方法について、その他おすすめのFX業者の紹介など、初心者の方向けに解説していきます。
※掲載の法人、機関または商品については編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、サービスを選定したものではありません
※価格は全て税込価格になります
※掲載の法人、機関または商品にはADを含みます
※掲載の法人、機関または商品を購入・申込すると、売上の一部が編集部に還元されることがあります
FX初心者が学ぶべき取引きの仕組みと稼ぎ方
FXとは何か
FXとはForeign Exchangeを略した呼称です。FX(Foreign Exchange)の本来の意味は外国為替取引ですが、現在は外国為替証拠金取引を指す言葉としても使用されています。
外国為替取引とは、例えば日本円を海外の通貨に両替するなど、異なった2国間の通貨を両替する取引きすることを指します。
そして、外国為替証拠金取引とは証拠金を担保にして、異なる2国間の通貨を両替する取引きのことです。
証拠金を担保にして行う外国為替証拠金取引は、手持ちの金額より大きな金額で取引きが出来るため、高い利益を得られることもありますが、逆に損失が出ることもあります。
投資者の皆様がFX取引を行う方法には、金融商品取引業者を通じて金融商品取引所に上場されているFX取引を行うものと、FX取引を取り扱う金融商品取引業者と相対で取引を行うものがあります。
取引所FX取引は、東京金融取引所に上場され、取引が行われています。引用元:金融庁
FXの取引の仕組みについて
海外旅行先で、日本円を現地通貨に両替した場合に例えてみると分かりやすいでしょう。
海外旅行先で日本円を現地通貨に両替した場合に、レート次第では元々持っていたお金より、両替後のお金の方が高額になることがあります。両替後の金額と、元の手持ちの金額との差額が利益になります。
このような他国との通貨の両替をする仕組みを利用して取引きをするのがFXです。異なった2国間の通貨の売買をし、その差額から利益を得るのが目的の取引方法です。
両替は手持ちの金額以上の取引きは出来ませんが、FXは証拠金を預託することでより大きな金額で取引きが出来ます。
個人投資家がFX取引を行う際には、法令等に基づきFX業者(取引相手先)に証拠金を預託することが必要です。
引用元:金融先物取引業協会
FXで稼ぐ方法
一言でいえば、取得した通貨を取得価格より高い価格で売ることで利益を得ることです。
この取得価格より高額で売るためには、手数料などを含めて損が出ない価格がいくらであるのか、変動する相場を考慮しながら売り時を決めます。この方法はキャピタルゲイン(為替差損益)と言います。
その他には、スワップポイント(金利差調整分)という、取引きをする2国間の銀行の金利差から利益を得る方法や、手持ちの資金が少額でも、預け入れた証拠金の倍以上の資金投入が可能になる、テコの原理という意味のレバレッジを利用した取引で、高い利益を得る方法もあります。
FX取引は、レバレッジをかけて取引を行えます。
少ない元金でそれ以上の取引が行えますが、その反面、元金以上の大きな損失を被る可能性があります。引用元:金融先物取引業協会
初心者が覚えるべきFXの基礎知識
外貨預金とFXの違いについて
外貨預金とは、日本円を海外の通貨に変えて預金をすることです。預金の種類には、日本の場合と同じように必要な時にいつでも引き出せる普通預金と、一定期間預け入れて満期まで引き出せない定期預金とがあります。
FXとの違いは、外貨預金は手持ちの資金内での運用のみ可能ですが、FXは証拠金を預け入れることで手持ちの倍以上の資金で取引き出来ることです。取引き手数料も平常時を参考にした場合ですが、FXの方が安い傾向にあります。
また、取引きの際に外貨預金は「買う」方からしか始められませんが、FXは「売る」方からも始められるのが特徴です。
外貨預金のメリット
利息を安定的に受け取ることができます。また、「為替差益」と「好金利」も期待できます。
・為替差益
預入時よりも円安の為替相場で外貨を円貨に換金すると、為替差益を得ることができます。
ただし、外貨を円貨に換金する際は為替手数料を考慮する必要がありますのでご留意ください。
・金利
外貨預金の金利は、円よりも比較的好金利が期待できます。引用元:三菱UFJ銀行
スプレッドについて
日本円を海外通貨に両替する際に生じる取引きコストのことです。日本円から海外通貨へ両替する場合と、逆に海外通貨から日本円に両替する場合では交換レートに違いがあります。その違いから生じる差額がスプレッドになります。
外貨両替する際には、両替に利用した金融機関へ手数料を支払う必要があります。
FXの場合は、スプレッドが、両替時に金融機関へ支払われる手数料に相当するわけです。そのため、スプレッドの差が狭ければ狭いほど低コストでの取引きが可能になります。
スプレッドは狭いほうがいい?
繰り返しになりますがFXでは、スプレッドが狭いほうが投資家にとって取引は有利になります。
売値と買値の差額が小さいほうが利益を狙いやすいということになります。
流通量などによって、通貨の調達コストに差があるため、スプレッドは通貨ペアによって異なりますし、FX会社によっても異なります。各社とも顧客視点にたち、スプレッドを極力狭くしようと努めています。引用元:みんなのFX
スワップポイントについて
スワップポイントとは金利差調整分のことです。通貨の異なる2国間の金利の差から利益が発生する、金利の差の調整分が、スワップポイントになります。スワップポイントを得るためには、金利の安い通貨を売り、金利の高い国の通貨を買うことです。
高金利の通貨を保有している間は高い利息が付き、それが利益になります。スワップポイントは売買益のように1度で大きな利益を得られません。ですが、長期間預け入れることで結果として高い収益が得られるのがメリットです。
FXにはスワップポイントという金利のような仕組みがあり、トルコリラなどの高金利通貨を買うとほぼ毎日利益を得ることが期待できます。多忙であまり為替市場をチェックできない方にとっても、スワップポイントは心強い味方となるかもしれません。
ただし、低金利通貨を買った場合や、高金利通貨を買ったあとで金利が低くなってしまうと、反対にスワップポイントが支払いに転じてしまうことがあります。さらに高金利通貨として知られる、いわゆる新興国通貨の取引においては突発的な相場の急変動が起こりやすい点に注意してください。
引用元:外為どっとコム
通貨ペアについて
通貨ペアとは実際にFX取引をする際に、売買する異なる2国間の通貨の組み合わせのことです。売買する通貨の組み合わせを表示する際には、通貨と通貨をスラッシュ「/」で区切ります。FXでは常に異なる通貨をペアにして取引きをします。
米ドルと日本円を例に挙げると、「米ドル/円を買う」なら米ドルを買って円を売る、「米ドル/円を売る」なら米ドルを売って円を買うということです。少しややこしいのですが、この「買う」と「売る」は「/」の前に表記される通貨に対して使われます。
レバレッジについて
FXにおけるレバレッジとは証拠金を預託し、それを担保として手持ちの資金以上の金額での取引きをする意味です。日本のレバレッジ率は上限を25倍と決められており、取引きの際に任意の倍率を設定します。
レバレッジ率が高くなれば、取引き時の収益も比例して高額になります。しかし、FXの取引きは必ず利益が出るものではありません。取引きには損失が出るリスクもあります。レバレッジ率が高ければ、その分損失も高額になるため、注意が必要です。
余裕を持った取引が重要
レバレッジがかかることで、少ない資金で大きなお取引が出来るようになります。そのため、予想と異なる相場の変動が起こった場合のリスクを理解し、必要となる証拠金をシミュレーションしておくことや、デモ取引で自身の資金を使わずにリアルな相場を体感しておくことが重要です。引用元:DMM FX
ロスカットについて
FX取引で一定の損失が確定したときに、金融機関が強制的に決済するシステムがロスカットです。これは証拠金を上回る損失を出すのを防ぐためのシステムで、事前に設定しておく必要があります。ロスカットを設定することで、想定外の資金投入の事態を防げます。
設定しないまま取引きをして損失が預託した証拠棋院を上回ってしまった場合、追加で資金投入をしなければなりません。しかし、事前に設定していても相場が急激に変動してロスカットが間に合わない場合もあります。
【DMM FX】のロスカットルール
【DMM FX】では、証拠金維持率が50%以下になるとロスカットルールが発動し、保有しているすべてのポジションが強制決済されます。ロスカットは事前の通知なく執行されますが、証拠金維持率が70%を下回るとアラートメールが送信されます。引用元:DMM FX
空売りについて
所有していない通貨を、取引きを依頼する金融機関に証拠金を支払い、売りに出します。この時、後日その通貨を必ず買い戻すことと、差益を受け取る約束をします。このようにして通貨の売買をするのがFXの空売りです。
通常の取引きは買った通貨を売りに出しますが、このように通貨の売りを先にすることも可能です。投資した通貨の相場が下げ相場でも利益が出るメリットがありますが、相場が上昇した場合は、損失が出てしまうデメリットもあります。
初心者が知っておくべきFXの稼ぎ方と5つのトレードスタイル
FX運用には、さまざまな方法があります。FX初心者の方がこれから取引きを始めようとした場合、どのような方法で進めればよいでしょうか。最初に知っておくべきFXの取引方法は次のとおりです。
- 少額・短期投資
- スイング投資
- 中期投資
- 長期スワップ狙い
- デイトレード
この基本的な5つのトレードスタイルについて詳しく説明します。
少額・短期投資
初心者の方で、FXとはどのようなものか試してみたい方に向いている取引き方法です。少額で始めるため、得られる利益は少額ですが、万が一、失敗した場合でも損失が少なくて済みます。決済までの期間も短いため、結果を早く知ることが出来るのもメリットです。
取引きする通貨ペアも、米ドル/円などのメジャーなものの選択をおすすめします。メジャーな通貨ペアをおすすめするのは、得られる相場の情報も豊富で取引きがしやすいからです。
初心者の方はこの取引き方法でFX運用を学び、慣れてきたら投資額を増やしたり、新たな方法で取引きをしてみたりするとよいでしょう。
スイング投資
スイング投資とは、取引き通貨を数日から数週間程度、売りに出さず保有して相場の動きを見て決済する方法です。この方法は、常にパソコンやスマホに張り付いて相場の確認をする必要がありませんので、副業として投資をしたい方に向いています。
スイング投資のメリットは、スワップポイントに期待できる点と相場を見ながらじっくりと考えることが出来る点です。そのため、1回の取引きで得られる利益も大きくなりやすくなっています。
しかし、急な相場の下落があった場合には対応できないデメリットもあります。
ひとつのトレンドを捉えてトレードすることが多いので、1回のトレードで得られる値幅が大きいのもスイングトレードのメリットです。同じ利幅を狙う場合でも、スキャルピングやデイトレードと比べ取引回数が少なく済みます。
またポジションを保有したまま日をまたぐ場合、スワップポイントに期待できるのもメリットといえるでしょう。
引用元:松井証券
中期投資
中期投資とは数か月程度、決済をせず通貨を保有し続ける投資方法です。こちらも、スイング投資のように相場の動きを頻繁に確認する必要がないため、副業に向いています。相場の動きを見ながらじっくりと傾向と対策を練って、利益を得られる決済時期を決められるのがメリットです。
通貨を保有している期間が長く、売り時の判断を素早く決めなければならない短期投資よりは、安定した取引きが出来ると言えるでしょう。短期投資に比べて取引きする回数も少ないため、取引きコストも少なく済みます。
保有期間が長いため、得られるスワップポイントが貯まるのも魅力です。
長期スワップ狙い
長期間、投資通貨を保有し続け、日々コツコツと貯まるスワップポイントを狙う方法です。保有期間が長ければ長いほど、その分スワップポイントの合計金額も増え、売買益と合わせて得られる収益も多くなります。そのため、通貨ペアの選択には、スワップポイントが大きいペアをおすすめします。
基本的に保有した状態を持続させるため、相場を頻繁に確認する必要はありません。長い目で相場を見ながら、売り時を決められます。この取引き方法で注意しなければならないのは、相場が下落した後に元に戻らない場合です。
損切りするルールを事前に決めておかなければ、保有する通貨が塩漬けになってしまう危険があります。
デイトレード
デイトレードとは、当日の内に注文から決済までを済ませる取引き方法です。取引きする回数も、1日で出来る回数になるため、1から数回程度です。相場の確認や約定に取られる拘束時間も、数分から数時間ですので、家事や仕事の合間に取引きが出来ます。
1日の内、取引きする回数が数回ほどになる場合のことを考えて、金融機関を選ぶ際にはスプレッドが狭い業者を選ぶと良いでしょう。1度の取引きなら、多少スプレッドが広くても気にならないかもしれませんが、数度の取引きとなると取引回数分だけ負担するコストが増えるからです。
コストが増えると、収益にも影響しますのでスプレッド幅の考慮は大切です。
デイトレードは数十分~1日の間で売買を行う手法です。スキャルピングよりもう少し長い期間ポジションを保有し続けます。ポジションの日またぎはしませんが、1回のトレードの利益は比較的大きく、日またぎリスクも排除し、比較的安心してトレードを行うことができます。株式などでは別名「日計り取引」などとも言われます。
引用元:みんなのFX
FX初心者の取引きのやり方と始め方
FXを始める方法について説明していきます。始める流れは次の通りです。
- FX会社を選ぶ
- 口座開設を申し込む
- FX口座に入金する
- 取引する通貨ペアを決める
- 通貨ペアを注文する
- ポジションを決済する
1.FX会社を選ぶ
まず、最初にすることは、FXを取り扱っている金融機関を選ぶことです。金融機関ごとに、さまざまなおすすめサービスがあります。その中でも、これから始めるという方は、初心者へのサポートが手厚い金融機関を選ぶとよいでしょう。
2.口座開設を申し込む
金融機関を決めたら、次は口座開設を申込みます。口座の申込みには本人確認書類など、準備する必要があります。書類がそろったら申込むわけですが、Web上で受け付けている金融機関ですと、24時間いつでも申込めます。
3.FX口座に入金する
金融機関より口座開設の連絡が届いたら、運用する口座へ入金しましょう。入金方法は、対応している銀行口座からFX口座へ振り込む方法、または、FX運用に利用する金融機関にATMがある場合は、そちらから入金する方法もあります
4.取引する通貨ペアを決める
取引きする異なる2国間の通貨を選ぶわけですが、どの組み合わせがよいのか初めてで迷った場合は「米ドル/円」など馴染みのある通貨を選びましょう。よく見る通貨であれば、情報も集めやすく取引きがしやすいためです。
FX取引で対象としている通貨には、米ドル、ユーロ、ポンド、円などの先進国の通貨や、トルコリラや南アフリカランドといった新興国の通貨があります。また、取引流通量が多い米ドル、ユーロ、ポンド、円などはメジャー通貨と呼ばれ、それに対し取引流通量が少ないトルコリラや南アフリカランドなどはマイナー通貨と呼ばれています。店頭FX取引においても、メジャー通貨の取引量が多いという特徴があります。
それぞれの通貨や通貨ペアには特徴があるので、その特徴を知ったうえで取引を行うことが大切です。引用元:金融先物取引業協会
5.通貨ペアを注文する
注文方法は「成行」と「指値」で決めます。成行は相場に合わせる注文のため約定しやすい傾向があります。指値は指定した金額でする注文方法で、約定拒否されることもありますが、トレーダーの希望通りの結果が得られやすくなっています。
6.ポジションを決済する
ポジションとは外貨の持ち高のことです。買う場合はロングポジションともいい、売る場合はショートポジションともいいます。通貨を保有しているだけでは利益になりませんが、このポジションを決済することで初めて利益を得られます。
FXの初心者にオススメな取引所22選
DMM FX
出典:DMM FX
- 登録後最短1時間で取引スタート!
口座の開設をWeb上から申し込む際に、本人確認書類の提出方法を「スマホでスピード本人確認」で行った場合に可能です。ただし、営業時間内に申し込みした場合に限ります。 - 各種手数料が完全無料
口座開設時の手数料を含め、口座の維持、口座への入出金、ロスカット時の手数料が無料です。手数料がかからない分だけ、負担する費用を気にすることなく取引きだけに集中できます。 - PC・スマホともに充実の取引ツール
PC版、スマートフォン版両方の取引きツールが提供されています。取引きに必要な情報は、このツールを利用して手に入れられます。操作画面はカスタマイズ可能になっています。
編集部
口座数 ※2022年1月時点 |
80万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 10,000通貨 |
最大取引単位 | 1,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 21 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド ※2022年3月時点 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 340行(クイック入金) |
現在実施中のキャンペーン
・スプレッド縮小キャンペーン
2022年3月1日7時から2022年6月1日5時59分までの間、スイスフラン/円、ニュージーランドドル/円、カナダドル/円の、3つの通貨ペアでスプレッド縮小キャンペーン中です。
・最大20万円キャッシュバックキャンペーン
口座開設完了日から3ヶ月以内に最小1,000Lot、最大で40,000Lot以上の数量を新規で取引きをした方が対象のキャンペーンです。キャッシュバックされる金額は取引き数量に応じて設定されています。
編集部
GMOクリック証券
出典:GMOクリック証券
- 業界トップクラスの取引コスト
取引きコストであるスプレッドの幅が業界の中では狭く設定されています。例外はありますがスプレッドの幅は原則として固定です。相場変動でスプレッド幅が広がることはありません。 - 初心者〜上級者まで抜群の使いやすさ
無料のデモ取引きのサービスがあるため、初心者の方は実際に取引きを始める前に練習することが出来ます。取引きツールに搭載されている機能も多彩で上級者の利用にも対応しています。 - 24時間サポート無料
電話やメールでの問い合わせを24時間受け付けています。取引きの際に疑問に感じたことなど、時間帯を気にせず問い合わせが出来るため、これからFXを始める方におすすめです。
編集部
口座数 ※2022年3月時点 |
74万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 1,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 20 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド ※2022年3月時点 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 12行 |
現在実施中のキャンペーン
・新規口座開設で最大30万円キャッシュバック
口座開設の翌々月までに設定された取引数量を達成するとキャッシュバックされるキャンペーンです。500万通貨で5,000円、50,000万通貨以上の取引きをすると30万円のキャッシュバックされます。
編集部
外為どっとコム
出典:外為どっとコム
- 初心者も安心の充実した学習環境
無料で利用出来るデモトレードの提供と、ホーページ上で用語や取引の仕方など詳しく説明されています。初心者向けにセミナーや動画を公開しており、これからFXを始める方におすすめです。 - 100円程度の少額資金から取引OK
FX積立を利用する場合は、1通貨単位から始められます。通貨によりますが100円から始められるため、初心者の方も気軽に始められやすくなっています。 - 各種手数料0円!
口座開設時と口座の維持、入出金や取引き手数料、ロスカット時の手数料が0円です。各種手続きにかかる手数料がかからないため利用者の負担が少ないのがメリットです。
編集部
口座数 ※2022年2月時点 |
56万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 5,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 30 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド ※10,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.7銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 10行 |
現在実施中のキャンペーン
・口座開設キャッシュバックキャンペーン
口座開設と1万通貨の取引きをエントリー後に1回すると2,000円のキャッシュバックがあります。その後、1,000円~300,000円の新規取引き、らくらくFX積立に1回以上の定期買付などの条件をすべて達成すると最大で30万円のキャッシュバックがあります。
・総額1億円キャンペーン
2022年4月4日7時から2022年7月2日5時55分までの間、エントリーして1回の取引きをすると抽選で2,000円のプレゼントがあります。第4弾まで参加すると総額で1億円のプレゼントがあります。
編集部
LIGHT FX
出典:LIGHT FX
- 業界最高水準のスワップ
2022年5月5日時点での公式サイト情報では高金利通貨ペアのスワップが、高い水準で提供されています。そのためスワップ狙いで利益の獲得が出来ますので長期投資におすすめです。 - 固定スプレッドで安心取引
午前8時から翌日午前5じまでの間は、原則として固定スプレッドです。スプレッド幅も狭く設定されているため低コストで取引きが出来、その分、利益も得やすくなっています。 - 使いやすさが評判の高機能ツール
使いやすさと画面の見やすさにこだわった取引きツールをPC版、スマートフォン版の両方提供しています。ツールのマニュアルも提供しており、いつでも公式サイトからダウンロードして閲覧できます。
編集部
口座数 ※2022年1月 |
4万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 1,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 28 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円0.2銭 ユーロ/円0.4銭 ポンド/円0.9銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 340行 |
現在実施中のキャンペーン
・新規口座開設で最大50,000円キャッシュバック
2022年4月1日から6月30日までの間、口座開設後の翌々月までの間に最低30Lotから最高5,000Lot以上の取引きをすると、1,000から最大で50,000円のキャッシュバックがあります。
編集部
みんなのFX
出典:みんなのFX
- 損失を最小限に抑えられる少額取引可能
最小1,000通貨単位という少ない資金で始められるため、初心者の方も気軽に始められるのが魅力です。取引きに失敗した際にも、取引額が少額であれば損失も少なく済みます。 - 業界最狭水準のスプレッド
次の通貨ペアでスプレッド幅が狭く設定されています。米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、オーストラリアドル/円、ニュージーランドドル/円、ユーロ/米ドルの6つが対象です。 - 高金利通貨のスワップに定評あり
利益につながる高金利の通貨ペアのスワップに自信を持っている業者です。通常は受け取れない決済前のスワップポイントを受け取れる、途中受け取りのサービスの提供がされています。
編集部
口座数 ※2022年1月時点 |
40万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 1,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 28 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.8銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 380行 |
現在実施中のキャンペーン
・最大50,000円キャッシュバックキャンペーン
口座開設後に、新規取引数量に合わせて、最大で50,000のキャッシュバックがあります。最低30Lotから50,000Lot以上の取引数量に合わせて金額が決まります。
・資源国・高金利通貨キャンペーン
2022年4月18日から5月31日までの間、資源国の通貨ペア取引きで最大3,000円のキャッシュバックを受けられます。対象者は、口座開設後に初めて取引きする方す。
編集部
LION FX(ヒロセ通商)
出典:LION FX
- 豊富な取引ツールで使いやすさ抜群
取引きツールにはPC版、スマートフォンやタブレットなどのモバイル版があります。PC版のツールは、インストールして使用するものと、ブラウザで使用するものの2種類です。 - 少額資金から取引OK!
FX初心者の方も始めやすい、リスクの少ない少額の取引きから可能になっています。準備する資金が少額ですので無理せずFX運用が出来るため、初心者の方にもおすすめです。 - とにかく安い取引コスト
FXをするうえで取引きコストの安さは、取引所を選ぶ際のポイントになります。取引コストであるスプレッドは低水準で設定されており、スプレッド幅は原則として24時間固定です。
編集部
口座数 ※2022年1月時点 |
29万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 1,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 51 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 380行 |
現在実施中のキャンペーン
・のりかえキャッシュバックキャンペーン
他社口座を利用されていた方で、LION FXに初めて口座を開設した方向けキャンペーンです。キャッシュバックを受ける条件は、期間内に対象通貨ペアを10万通貨以上取引された方です。
・新規開設キャッシュバックキャンペーン
口座開設後、取引き期間内に1万円以上の入金と、ポンド/円で15万通貨以上の取引きをされた方が対象です。取引き通貨数量に合わせて最大で5万円のキャッシュバックがあります。
編集部
松井証券
出典:松井証券
- 投資信託が100円から購入可能
最少取引単位が、1通貨単位から取引きが可能です。そのため、通貨によっては100円から運用出来ます。これからFXを始める初心者の方も、安心して取引き出来る金額です。 - 運用も楽々!充実の取引機能
PCやスマートフォン向けに、無料で使える高機能な取引きツールが用意されています。その他にも、為替ニュースやメール通知サービスなど、取引に必要な情報も提供しています。 - 手数料の安さが魅力
取引き手数料が0円、スプレッド幅が狭く設定されているため取引き時のコストを低く抑えられます。1回の取引きにかかる手数料が少ないため、短期取引きをされる方におすすめです。
編集部
口座数 | 10万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1通貨 |
最大取引単位 | 2,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 20 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 17行 |
現在実施中のキャンペーン
・総額1億円還元キャンペーン
2022年1月15日から2022年12月30日までの間、口座開設後に投資信託を合計1万円以上積立すると、現金1,000円か1,500ポイントをもらえるキャンペーンです。
・新規口座開設で200ポイントプレゼント
2021年7月1日から2022年6月30日までの間に、新規で口座開設後にポイントを200pプレゼントするキャンペーンです。対象はキャンペーン期間中に口座開設した方全員です。
編集部
外貨ex byGMO
出典:外貨ex byGMO
- スマホアプリで簡単取引
スマートフォン用の取引きシステムを利用すれば、いつでもどこでも取引きが出来ます。リアルタイムで相場の動きを確認出来るため、チャンスを逃さず取引き出来るのが魅力的です。 - 高水準のスワップポイント
スワップポイントが、高い水準で設定されています。スワップポイントの積み重ねで利益が出やすくなっていますので、コツコツと利息で収益を得る長期投資に向いています。 - 業界トップクラスの低スプレッド
取引きコストであるスプレッド幅の水準が低く設定されています。そのため手数料の負担が少なくて済みます。取引き回数が多く手数料がかさみがちな短期投資で稼ぐ方におすすめです。
編集部
口座数 ※2022年1月時点 |
40万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000 |
最大取引単位 | 2,000,000 |
通貨ペア数 | 24 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 9行 |
現在実施中のキャンペーン
・口座開設キャンペーン
2022年7月1日から、口座を新規で開設し、取引きをするとキャッシュバックされるキャンペーンです。取引金額により最大30万円までキャッシュバックされます。
編集部
セントラル短資FX
出典:セントラル短資FX
- 各種手数料0円!
口座開設、口座維持、出金、取引き、クイック入金、セントラル短資FXからの出金の6つの手数料が0円です。手数料がかからない分だけ、利用者の費用の負担が軽くなります。 - 1,000円通貨から取引OK
1,000円という小額から取引きが可能です。少ない金額から始められますので、万が一失敗しても損失は少なく済みます。これからFXを始めようとする方におすすめです。 - LINEで確認できる最新マーケット情報
経済指標や売り時のタイミングなどの、FX取引きに関する重要な情報をLINEで受け取ることが出来ます。メール通知より、素早くダイレクトに最新の情報を得られるメリットがあります。
編集部
口座数 | 20万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 1,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 25 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.6銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 11行 |
現在実施中のキャンペーン
・お客様に大感謝キャンペーン
現在は、こちらのキャンペーンは行われていません。
・メキシコ/ペソ取引で最大500,000円キャッシュバック
現在は、こちらのキャンペーンは行われていません。
編集部
外為オンライン
出典:外為オンライン
- 使いやすさが魅力!充実のシステム環境
見やすい画面構成になっている取引きシステムを提供しています。カスタマイズ可能になっているため、初心者の方から上級者の方まで使い勝手のよいシステムです。 - 豊富な情報提供で投資戦略をサポート
公式サイト上に、マーケットニュースなど取引きに必要な情報を公開しています。プロのアナリストの解説や、ブロガーの相場予報などの読み物も充実しており、FXの勉強にも役立ちます。 - 為替オンラインの自動売買が人気
利用者自身が相場を見て取引き方法などを考えるのがFXの醍醐味ですが、システムに任せた自動売買も捨てたものではありません。多忙な方など副業で投資をされている方におすすめです。
編集部
口座数 ※2022年1月 |
60万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 5,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 26 |
取引手数料 | 0円 ※iサイクル2取引、サイクル2取引…新規及び決済取引にそれぞれ取引手数料が発生します。 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 1.0銭 ユーロ/円 : 2.0銭 ポンド/円 : 4.0銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 12行 |
現在実施中のキャンペーン
・新規口座開設で最大150,000円キャッシュバック
2022年4月1日から2022年6月30日までの間、新規で口座解説後に取引きをすると最大で15万円のキャッシュバックがあるキャンペーンです。
・取引手数料無料キャンペーン
現在は、こちらのキャンペーンは行われていません。
編集部
トライオートFX
出典:トライオートFX
- 簡単設定でできる自動売買
既にシステムに組み込まれている設定の中から、好成績の取引きを選択するだけでスタート出来ます。システムが機械的に判断して取引をするため、無駄のない売買が可能です。 - カスタマイズ性に優れ自由度が高い
上級者の方向けには、自由にカスタマイズ出来るシステムがおすすめです。チャートを分析して、自分だけのオリジナル取引きプログラムを作り上げることが可能です。) - 取引コストの安さが人気!
手数料が無料なうえにスプレッドの幅が狭いため、利用者の費用負担が軽くなっています。その分、投資で得た利益の収得率も高くなりおすすめです。
編集部
口座数 ※2022年1月時点 |
40万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 2,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 17 |
取引手数料 | 0円 ※自動売買注文では全通貨ペア一律でマークアップ手数料がかかります。 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.3銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 7行 |
現在実施中のキャンペーン
・新規口座開設キャンペーン
キャンペーン期間は2022年3月1日から2022年6月30日までです。2022年3月1日から2022年5月31日までに口座開設をし、指定された取引数量を達成した方に最大で5万円のキャッシュバックキャンペーンです。
・「チャートメイク」リリース記念キャンペーン
2022年5月2日から5月31日までの間、チャートメイクの自動売買プログラムを利用して取引き後に、トライオートFXから1Lotで50円、トライオートETFから1口当たり10円のキャッシュバックです。
編集部
SBI FX トレード
出典:SBI FX トレード
- 1ドルからFX取引OK!
通貨単位が1ドルからと少額で出来るのは魅力的です。少ない資金で始められますので、誰でも気軽にFXを始められます。少額ずつ複数の通貨ペアの取引きをしたい方におすすめです。
- 業界最狭水準の低スプレッド
利用者の費用の負担軽減におすすめな、幅が低水準のスプレッドになっています。スプレッド幅が狭く低コストなため、頻繁にFXの取引きに利用する方にお得なサービスです。 - 初心者〜プロまで納得の取引ツール
プロのディーラーが監修して開発されたツールです。本格的でありながら、初心者から上級者まで、誰でも利用できる使いやすい取引きシステムになっているのが魅力的です。
編集部
口座数 ※2020年9月時点 |
約30万口座 |
---|---|
最小取引単位 | 1通貨 |
最大取引単位 | 10,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 34 |
取引手数料 | – |
その他手数料 | – |
スプレッド ※1,000通貨時 |
米ドル/円 : 0.19銭 ユーロ/円 : 0.3銭 ポンド/円 : 0.9銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 7行 |
現在実施中のキャンペーン
・新規口座開設+お取引でAmazonプライム3ヶ月分とAmazonギフトカード2,000円分をプレゼント
口座開設した月から起算して翌月までにFX取引を新規・決済の合計数量で30万通貨以上お取引したお客さまが対象です。
・暗号資産CFD取引きでキャッシュバック
暗号資産CFDで取引きすると最大で20万円のキャッシュバックされるキャンペーンです。対象銘柄は全銘柄になっており、さらに抽選で5,000円相当のお肉のギフトカタログももらえます。
編集部
LINE FX
出典:LINE FX
- 初心者も嬉しい低額取引コスト
取引コストを低く抑えられるように、スプレッド幅が狭く設定されています。FX初心者の方はもちろん、上級者の方にもおすすめする取引き費用の負担が少ないサービスです。 - LINEならではの通知機能で取引タイミングを逃しづらい
珍しいLINEを利用したFXサービスです。LINEの通知機能を使用して、取引開始のタイミングを知ることが出来ます。最良の取引きタイミングのチャンスを掴めるシステムです。 - 充実のサポート体制
24時間LINEのAIが質問を受け付けています。疑問点など、時間を気にせず質問できるため、初心者の方だけでなく、上級者の方にも便利なサポートサービスを提供しています。
編集部
口座数 ※2022年1月時点 |
10万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 1,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 23 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.3銭 ポンド/円 : 0.5銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | – |
対応銀行数 | 7行 |
現在実施中のキャンペーン
・新規口座開設&取引で最大5,000円プレゼント
口座開設後に取引きを1つすると最大で5,000円プレゼントされます。プレゼントされる金額は、1,000通貨から1万通貨未満の取引きは1,000円、1万通貨以上の取引きで5,000円です。
編集部
FXブロードネット
出典:FXブロードネット
- FX初心者ユーザーが多く安心
初心者の方向けに、はじめてのFX講座など、取引きに必要なことが学べるサービスが充実しています。無料のデモ体験ツールも用意されており、初心者の方も安心してFXを始められます。 - シンプルなツールで使いやすい
シンプルで操作しやすい取引きツールを提供しています。PCやスマートフォン、タブレットだけでなく、主要3キャリアに対応したモバイル版取引きツールも準備されています。 - 24時間いつでも自動売買可能!
自動取引に対応していますので、時間を気にせずいつでも売買が可能です。仕事や家事で忙しい方も、事前に設定しておくことでシステムが自動で売買するため副業にもおすすめです。
編集部
口座数 ※2022年1月時点 |
20万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 1,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 24 |
取引手数料 | 0円 ※トラッキングトレードは1ロットあたり新規手数料200円(ライトコースは20円)と決済手数料200円(ライトコースは20円)が発生します。 |
その他手数料 | 0円 |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 12行 |
現在実施中のキャンペーン
・新規口座開設でトラッキングトレードレポートプレゼント
現在は、こちらのキャンペーンは行われていません。
編集部
FXプライム
出典:FXプライム
- 低コスト・少額取引OK!
最少取引単位が1,000通貨と小額から始められます。銘柄にもよりますが、日本円にすると5,000円から取引き可能です。手数料も、1万通貨以上の取引きの場合は0円とお得です。 - 高い機能性が自慢の取引ツール
スキャルピングに対応した連続発注対応のツールや、為替のプロである事業者が監修したFXチャートを搭載したシステムも提供されています。初心者から上級者まで対応しています。 - 充実の無料オンラインセミナー
初心者の方向けにFXについて学べるセミナーを提供しています。オンラインで受講できるため、場所を選ばず学ぶことが出来ます。これから始める方におすすめのサービスです。
編集部
口座数 ※2022年1月時点 |
20万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 2,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 20 |
取引手数料 | 0円 ※1万通貨未満片道3銭 1万通貨以上無料 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.1銭(午前9時~翌午前9時)、6.0銭(午前4時~午前9時) ユーロ/円 : 0.6銭 ポンド/円 : 1.1銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 11行 |
現在実施中のキャンペーン
・7通貨ペアキャッシュバックキャンペーン
現在は、こちらのキャンペーンは行われていません。
・ドル/円キャッシュバックキャンペーン
2022年2月1日7時から2022年8月1日5時59分の間にドル/円で取引きをすると、取引き通貨数に合わせて最大で30万円のキャッシュバックがあるキャンペーンです。
編集部
アイネット証券
出典:アイネット証券
- 初心者に人気の自動取引ツール
初期設定をしたら、あとは放置しておくだけで簡単に取引きが出来るツールが魅力です。最初の設定だけをして、あとは時々チャートの確認をするだけですので忙しい方におすすめです。 - 各種手数料が全て無料!
FXの取引きで得た利益も、手数料が高ければ目減りしてしまいます。口座開設から入出金など各種手数料が無料であれば、頑張って得た利益を減らさずに済むメリットがあります。 - 専門スタッフによる安心サポート
初めてFXを始められた方には、疑問に感じることが多々あるでしょう。そのような時には、サポートサービスを利用しましょう。専門のスタッフによるサポートが受けられます。
編集部
口座数 ※2021年1月時点 |
9万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 10,000 |
最大取引単位 | 5,000,000 |
通貨ペア数 | 24 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.7銭~1.8銭 ユーロ/円 : 1.4銭~2.0銭 ポンド/円 : 2銭~5.2銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 12行 |
現在実施中のキャンペーン
・30,000円キャッシュバックキャンペーン
新規に口座開設をした後、30日以内に新規約定が500万通貨以上だった場合に、3万円キャッシュバックされます。南アフリカランド/円、メキシコペソ/円の場合は5,000万通貨以上が対象です。
編集部
JFX
出典:JFX
- 高い約定力に定評あり!
約定率の高さが自慢の事業者です。FXの取引き時には、約定率の高さは重要なポイントになります。約定率が低ければ、折角注文しても約定拒否になる可能性があるからです。 - 初心者も安心の高機能ツール
画面を替えずに1つの画面で操作できるため、素早い取引きが可能になっているツールです。画面の変遷でタイムラグが生じることがなく、チャンスを逃さず取引きが出来ます。 - スキャルピング取引もOK!
提供されている高機能ツールを利用すれば、決済までの時間制限がないため、短時間で約定が可能になっています。1度に大量注文も可能なためスキャルピングにおすすめです。
編集部
口座数 | – |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 1,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 37 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2~0.9銭 ユーロ/円 : 0.4~1.6銭 ポンド/円 : 1~2銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 380行 |
現在実施中のキャンペーン
・人気グルメプレゼントキャンペーン
2022年5月2日6時30分から2022年6月1日5時59分までは、新規約定数の合計が2,000万通貨以上の取引きをすると、高級和牛ステーキなどをプレゼントするキャンペーンです。
・新規口座開設キャンペーン
2022年5月2日6時30分から2022年7月1日5時59分までの間、新規口座開設後に、対象の通貨ペアを条件数量で取引きをすると最大で10万円キャッシュバックされます。
編集部
IG証券
出典:IG証券
- 世界各国のトレーダーも利用する本格派
日本にも金融庁の許可を得た現地事務所がありますが、海外に本拠地があるFX事業所です。そのため、グローバルなサービスを提供しており、海外のトレーダーが多く利用しています。 - ワンストップで多様な資産クラスの取引が可能
口座を開設するとFXと合わせて、個別株や債券などさまざまな金融商品も取引きが出来るサービスを提供しています。FXだけでなく、他の投資もしてみたい方におすすめです。 - 人気急上昇中の「ノックアウト・オプション」
最大の損失額が把握できるリスク商品を運用することで、利用者の損失許容範囲内で取引きが可能になります。そのため、リスク管理がしやすい取引き方法です。
編集部
口座数 ※2022年1月時点 |
30万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 10,000通貨 |
最大取引単位 | – |
通貨ペア数 | 101 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.5銭 ポンド/円 : 1.0銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 8行 |
現在実施中のキャンペーン
・選べる新規口座開設キャンペーン
2022年5月1日から2022年6月30日までの間に、新規に口座開設したあと、FXかFX以外のどちらかの取引きをすると最大で5万円キャッシュバックされます。
編集部
マネーパートナーズ
出典:マネーパートナーズ
- 人気4通貨ペアで業界最狭スプレッド!
人気のある通貨ペアのスプレッド幅が、大幅に狭く設定されています。スプレッド幅が狭いため、利用者の取引コストの負担が少なく、人気の通貨に投資しやすくなっています。/span> - 100通貨単位で取引OK
最少取引き単位が100通貨からとなっており、FXの取引きがしやすくなっています。いつもと違う通貨ペアで取引きをしてみたい方など、少ない単位で始められるのでおすすめです。 - PCでもスマホでも楽々簡単操作
PCとタブレットに対応している、シンプルで見やすい画面が使いやすい取引きツール、クイック発注ボードがおすすめです。スマートフォン用の取引きアプリも提供しています。
編集部
口座数 ※2022年1月時点 |
14万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 10,000通貨 |
最大取引単位 | 1,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 24 |
取引手数料 | 0円 ※受渡取引に限り、1通貨単位あたり0.10円の手数料がかかります。 |
その他手数料 | – |
スプレッド | – |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 8行 |
現在実施中のキャンペーン
・新規口座開設キャンペーン
FX口座開設後に1万通貨以上取引き、合わせてCFD-Metals口座の新規開設と、暗号資産CFD口座の新規開設をすると最大で5,000円プレゼントされます。
編集部
マネースクエア
出典:マネースクエア
- 特許取得済の自社開発ツールが人気!
トラリピと呼ばれる事業者が自主開発したツールは、広範囲に複数仕掛ける方法で取引きをするシステムです。取引き時に予想をする必要がないため多忙な方におすすめです。 - 預かり口座残高増加者の確かな実績あり
相場の高低差を狙った注文を、24時間自動リピートするシステムのため、長期間投資するほど利益が出やすい仕組みです。コツコツと利益を積み上げていく取引きになります。 - 実績のあるFXプラットフォームを採用
実績に基づいた障害を起こしにくい堅牢なシステムを、FXプラットフォームとして採用しています。システムがあ常に安定しているため、システムダウンの心配なく取引きが可能になっています。
編集部
口座数 ※2022年1月 |
30万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 2,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 15 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.3銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.7銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 10行 |
現在実施中のキャンペーン
・新規口座開設&トラリピ応援キャンペーン
2022年4月1日から2022年6月30日の期間、マネースクエアCFD口座を新規開設後、トラリピ注文を1枚以上成立した方にAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーンです。
編集部
みんなのシストレ
出典:みんなのシストレ
- SNS感覚で本格トレードができる
みんなのFXで取引実績のあるトレーダーを真似て取引きをするシステムです。ツールで条件に合うトレーダーを探し、フォローするだけでFXの知識がなくとも簡単に取引きを始められます。 - 3ステップの簡単設定
システムに希望の条件を設定して検索、条件に合ったトレーダーをセレクト、そして取引き開始になります。この3ステップだけで、取引きを始められるためFX初心者の方におすすめです。
- 少額から気軽に取引できて安心
初心者の方も安心な、取引き資金が1,000通貨から始められます。少額からスタートさせて、実績を積み慣れてきたら取引きする金額を上げていく方法がおすすめです。
編集部
口座数 ※2022年1月時点 |
40万口座以上 |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 1,000,000通貨 |
通貨ペア数 | 28 |
取引手数料 | 0円 |
その他手数料 | – |
スプレッド | 米ドル/円 : 0.2銭 ユーロ/円 : 0.4銭 ポンド/円 : 0.8銭 |
両建 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
対応銀行数 | 380行 |
現在実施中のキャンペーン
なし
編集部
野村證券
出典:野村證券
- 初心者も使いやすい簡単ツールが人気
WEBサイトで取引きが出来る、簡易版のシステムを提供しています。初心者もわかりやすく、為替レートのパネル表示など、直感的なビジュアルで取引きしやすいツールです。 - 「売買シグナルチャート」の利用ができる
テクニカル指標のシグナルや過去の実績、将来の予測など取引に必要な情報を網羅したチャートを提供しています。最良の売買タイミングのチャンスを逃さず取引き出来ます。 - 専用アプリでスピーディな取引が可能
スマートフォンやタブレットで取引きが出来る専用のアプリも提供しています。取引に必要な機能が全て搭載されているシステムです。アプリを利用すれば外出先でも取引きが可能になります。
編集部
口座数 | – |
---|---|
最小取引単位 | 1,000通貨 |
最大取引単位 | 100,000通貨 |
通貨ペア数 | 12 |
取引手数料 | – |
その他手数料 | – |
スプレッド | 相場により変動 |
両建 | – |
法人口座 | – |
対応銀行数 | – |
現在実施中のキャンペーン
・投信積立キャッシュバックキャンペーン
対象銘柄をキャンペーン期間中に投信積立で購入した場合に、購入手数料をキャッシュバックするキャンペーンです。毎月の購入金額が合計で50万円までの手数料分が対象です。
編集部
FX初心者のよくあるお問い合わせ
FXの初心者が失敗するのはどんなケース?
相場が下落した際に、損切が出来ない場合です。損失が出ても、ある程度のところで思い切って損切する勇気が必要になります。いつかは持ち直すと期待して保有し続けてしまいがちですが、思うようにいかないのが相場です。
いざという時に迷わないよう取引きを始める前に、いくらになったら損切すると決めておくとよいでしょう。
損切りはFXで利益を出していくうえで欠かせませんが、初心者の方は損切りをためらいがちです。含み損が利益に転じるまで何とか粘ろうと考えてしまったり、どのタイミングで損切りすればよいのか悩んでしまったりするパターンが多いようです。
そのような事態を防ぐために、新規注文を出すのと同時に「◯◯円になったら決済する」といった損切りラインも決めておくのがおすすめです。さらに損切りラインを決めておくだけでなく、前述のストップ注文を使って損切りラインで決済する注文も出しておくとより万全です。
引用元:外為どっとコム
FXの初心者はいくらから始めたら良い?
少ないところですと、1通貨100円から始められるところもありますが、数万円単位で初期資金の準備が必要なところなど、取引所によってさまざまです。取引きを始めるために必要となる最低取引き単位は、取引所によって異なります。
資金をいくら準備すればよいかは口座を開設する予定の取引所次第になります。初心者の方は、なるべく最低取引き単位が少ないところを選ぶとよいでしょう。
FXの初心者は少額から始めた方が良い?
失敗しても損失額が少なくて済むため、最初は少額から始めるのがよいでしょう。いきなり高額で取引きを始めても、FXの運用方法になれていないと失敗する可能性が高くなります。
まずは、FXの取引きとはどのようなものか、少ない資金で実際に運用しながら学ぶことをおすすめします。高額の取引きは慣れてからチャレンジするべきです。
初心者がFXに取り組む際には、少額から取引を始めることが大切です。初心者はFXに慣れていないため失敗しやすく、もし失敗した場合、大きな金額で取引を行っていると損失の額も大きくなってしまいます。一方、少ない金額で取引していれば、損失を出しても比較的少ない額ですみます。
少ない金額で取引すると得られる利益も小さくなりますが、最初のうちは大きな損失を避けながらFXの経験を積むことを優先しましょう。
引用元:外為どっとコム
FXの初心者がまずやるべきことは?
Q1.FXは何から始めればよいですか?
A1.まずは、FXが何であるのか勉強をしましょう。
Q2.勉強をしてFXについて理解しました。次は何をしたらよいですか?
A2.口座を開設する取引所を決めましょう。
Q3.口座開設に必要なものは何ですか?
A3.口座開設には本人確認書類とマイナンバー確認書類が必要になります。
金融商品取引法の登録を受けた業者と取引を行う場合であっても、その業者の信用力などを慎重に判断することが必要です。
金融商品取引業者は、業務及び財産の状況に関する事項を記載した説明書類をウェブサイト又は営業所に備え置く方法により開示しています。また、店頭FX業者は、店頭FX取引に関するリスク情報(注)をウェブサイトで公表していますので、業者を選定する際の参考にしてください。
引用元:金融庁
FXの初心者が効率よく稼ぐためには?
通貨の価格の差額から利益を得る為替差益を狙う方法と、スワップポイント呼ばれる金利差調整分を狙う方法があります。為替差益は、通貨を安く買って高く売れた場合に得られる利益です。
スワップポイントは高金利の通貨を保有することで得られる利息です。通貨を保有している間、スワップポイントは貯まり続けます。
FX取引を行うと異なる2つの国の通貨の交換を行うと同時に金利の交換が行われます。 各国の金利は異なる為、その差額を調整する必要があり、その金利差調整額がスワップポイントです。 低金利の通貨を売り、高金利の通貨を買うことで、スワップポイントを受け取る事ができます。
引用元:外為オンライン
FX初心者におすすめの通貨ペアは?
米ドル/円など、広く知られているメジャーな通貨ペアを選びましょう。広く知られているということは、多くの情報が発信されており、為替相場などの情報が得られやすいからです。
メジャーな通貨を挙げると、一番は、やはり米ドルす。その他の通貨はユーロ、日本円、英ポンド、スイスフラン、豪ドル、カナダドル、ニュージーランドドルです。
初心者が最初に取引するのにおすすめの通貨ペアは米ドル/円です。米ドル/円は日本人にとって馴染みのある米国のドルと日本円の組み合わせであり、関連情報を入手しやすいという利点があります。取引量も多く、流動性が高いので値動きも比較的安定しており、スプレッドも狭い傾向があります。最初に取引する通貨ペアに迷ったら、米/ドル円から始めてみるとよいでしょう。
引用元:外為どっとコム
FX初心者でも自動売買で稼げますか?
必ず稼げるというものではありませんが、あらかじめ選択した売買方法を繰り返して取引きを続けるリピート系の自動売買ツールなら、稼ぎやすいのではないでしょうか。
FXの取引きに不慣れな初心者の方には、自分で売買方法を組み立てるよりも、システムに設定されている売買方法を選ぶ方が失敗する確率が低くなる可能性があります。
FX初心者の取引に関するまとめ
FXに興味を持ったら、いきなり取引きを始めるのではなく、まずは用語や取引きの仕方など基本的なことの勉強をしましょう。事前に知識を得ておくことで、実際に取引きを始めた際に失敗する確率が低くなります。
勉強をして基礎知識を得たなら、次は実践あるのみです。ですが、勉強はここで終わりではありません。ここから先も勉強です。相場の読み方や、通貨ペアの選択方法など効率よく利益を得る方法を、実際に取引きをしながら学んでいきましょう。
コンテンツ作成・文責について