仮想通貨のレバレッジ取引とは?メリットとデメリット、おすすめの取引所をわかりやすく解説

仮想通貨のレバレッジ取引とは

仮想通貨はレバレッジをかけた取引が可能です。

この記事では、仮想通貨のレバレッジ取引の特徴や仕組み、メリットやデメリットを紹介します。

この記事を読めば、レバレッジ取引のリスクとリターンを正しく理解でき、安心した取引ができるようになります。

※2023/3/24情報調査日
※2023/3/24更新日

※この記事の詳細情報は作成時点のものです。最新情報は各機関公式サイトにてご確認ください
※掲載の法人、機関または商品については編集部による集計、調査により推薦したものになります
※監修者掲載の記事について、監修者はコメントの監修を行っており、サービスを選定したものではありません
※価格は全て税込価格になります
※掲載の法人、機関または商品にはADを含みます
※掲載の法人、機関または商品を購入・申込すると、売上の一部が編集部に還元されることがあります

仮想通貨のレバレッジ取引とは?

レバレッジとは「てこの原理」という意味で、レバレッジ取引とは、口座のお金を証拠金として担保にし、証拠金×レバレッジ倍率の金額で取引をすることです。

このように手元の資産以上の金額の取引ができるようになるのがレバレッジ取引です。結果、現物取引より大きな利益を狙えるようになります。

日本の仮想通貨取引におけるレバレッジ倍率は法規制により最大2倍ですが、海外の取引所FXGT では最大1,000倍のレバレッジを掛けることができます。

レバレッジ取引の例

レバレッジ取引の仕組みを計算式で解説します。今あなたの手元には証拠金として100万円を用意できているとします。これを担保に、レバレッジ2倍の取引をするとします。

このとき、あなたは100万円×2倍=200万円分の仮想通貨を購入することができます。

もし仮想通貨が20%の利益を出したとします。レバレッジをかけずに取引した場合は100万円の20%で20万円の利益ですが、レバレッジをかけていたことで200万円の20%で40万円もの利益を得られることになります。

このようにレバレッジをかけることで、同じ資金の取引でもその利益を大きくすることができます

現物取引とレバレッジ取引の違い

現物取引は自分が保有している通貨をそのまま利用するため、当然送金や決済に利用することができます。

しかし、レバレッジ取引では証拠金を担保に追加の資金を借りている状態であるため、それらを送金したり決済に充てることはできません

また、レバレッジ取引では下落相場でも空売り(ショート)で利益を得ることが可能です。

空売り(ショート)とは先に売って後で買い戻すという信用取引の注文方法で、下落相場で利益を狙うことができます。

仮想通貨レバレッジ取引をするメリット3つ

レバレッジ取引のメリット
  • 小額で大きな利益を狙える
  • 下落相場でも利益を狙える
  • 24時間365日取引ができる

少額で大きな利益を狙える

レバレッジをかけることで、少額しか用意できなくても大きな利益が狙えるようになります。例えば、レバレッジが2倍の場合、10万円を証拠金として20万円分の仮想通貨を保有できるのです。

もしその20万円で購入した仮想通貨が値上がりしたとき、10万円で同じように購入したときと比べて2倍の利益が出ます。このように少額の資金から大きな利益を狙えるようになるのはレバレッジ取引の魅力です。

下落相場でも利益を狙える

レバレッジ取引では現物取引ではできない空売りができるため、下落相場での利益が狙えます。

上昇相場でも下落相場でも投資ができるのがレバレッジ取引のメリットです。

24時間365日取引ができる

仮想通貨は基本的に24時間365日いつでも取引できます。これは仮想通貨のレバレッジ取引においても変わりません。

株式の場合、東京証券取引所が取引をできるようにしている日中のみに限定されることが多いため、売買のタイミングを逃してしまうことがあるかもしれません。

その点でいつでも取引ができる仮想通貨はチャンスを掴める可能性が高くなっていると言えます。また、日中は仕事など投資活動に時間を割けないという人で、早朝や深夜帯の時間なら取引できるという人にも仮想通貨取引はおすすめできます。

仮想通貨レバレッジ取引をするデメリット3つ

レバレッジ取引のデメリット
  • 大きな損失が出るリスクがある
  • ロスカットされるリスクがある
  • 価格変動によるリスクがある

大きな損失が出るリスクがある

少額の資金で大きな利益を狙える顔面、大きな損失を被るリスクがあります。

10万円を証拠金に100倍の1,000万円をレバレッジ取引しているとします。もし10%の損失が出た場合、1,000万円の10%で100万円の損が出ることになりますが、これは証拠金の10万円をはるかに超える金額です。

そもそもロスカットが働くので実際にはここまで極端なことにはなりませんが、レバレッジをかけたことで元手として用意した証拠金を超える損失が出る可能性がるということは理解しておくべきでしょう。

ロスカットされるリスクがある

ロスカットとは、損失が一定の水準に達したとき、自動的にすべての建玉を決済して損失を確定させて取引を終了し、それ以上損失を出さないようにする措置です。

ロスカットされるということはそれだけ大きく損失が発生したということなので、証拠金の全て、またはそれ以上の支払いが発生する可能性があることを意味します。

再び上昇相場になる可能性に賭けてじっと待つ、ということができないのがレバレッジ取引の性質です。

価格変動によるリスクがある

仮想通貨市場は、株式市場などに比べて価格の変動が激しい傾向にあります。この背景の一つに、仮想通貨は価格の値動き幅に上限が設定されていないことが挙げられます。

株式やFXなどは、ストップ安やストップ高によって1日あたりの値動きの上限値が設定されています。それに対して仮想通貨はそういった上限値がないため、暴落や高騰が起こりえます。

これは見方によっては暴落により大きな損失となるデメリットです。

初心者が仮想通貨レバレッジ取引する際に気を付けるポイント4つ

レバレッジ取引のポイント
  • 証拠金維持率を意識する
  • 損切りのルールを決めておく
  • 余剰資金で取引する
  • 手数料がいくらか見ておく

証拠金維持率を意識する

ロスカットの際、大きな損失で確定しないように、常に証拠金維持率を意識しておくことが大切です。証拠金維持率とは必要証拠金に対する純資産の割合です。簡単にいうと、どれだけ資金の余裕がある状態でレバレッジ取引をしているか、という数字です。

証拠金維持率が一定を下回るとロスカットになってしまうため、証拠金維持率が下がり、純資産が少なくなったら、追加の証拠金を補填するか早めに損切りすることを考えると良いでしょう。

損切りのルールを決めておく

損切りのルールをあらかじめ決めておくと、ロスカットを未然に防ぐだけでなく、売却のタイミングを焦らずに済みます

重要な局面で判断を迷わないためにも、損切りのルールを決めておきましょう。

余剰資金で取引する

大きく利益を出したいからといって、生活費まで使い込んでしまうと、損失が出たときに生活すら立ち行かなくなってしまいます。特にレバレッジ取引をする場合は、損失が出たら耐えられないような資金繰りだと気が休まりません。

生活に影響を及ぼさないよう余剰資金を取引に回すと、仮想通貨の価格変動に振り回されずに健康的な投資ができるようになります。

手数料がいくらか見ておく

仮想通貨取引の際には、取引手数料や入出金手数料を始めとした手数料がかかってきます。実際の価格は取引所によってまちまちです。場合によっては手数料が無料で利用できるところもあります。

取引手数料を抑えるために日の取引回数の上限を決めておいたり、入出金手数料を抑えるために月一回にまとめたりすれば、手数料を抑えることが可能です。

仮想通貨レバレッジにおすすめの取引所10選

DMM Bitcoin


出典:DMM Bitcoin

  • 国内唯一!ミッド価格でいつでも取引
    BitMatch注文により、ミッド(仲値)価格を参考にした低コストでの取引が可能です。販売所方式とオークション方式のいいとこ取りな機能です。
  • 365日LINEアカウントでサポート!
    DMM Bitcoinでは公式LINEアカウントがあるため、365日いつでも相談できます。DMM Bitcoinの使い方から投資方法まで聞くことができ、便利です。
  • 取引開始まで最短1時間!
    DMM Bitcoinは、申し込みから取引開始まで最短1時間のスピード開設ができます。その分手続きも簡単なので、初めてでもすぐに始められます。

編集部

レバレッジ取引の取り扱い暗号資産種類は国内No.1!(2022年3月現在。公式サイトより。)

公式HPを見る

通貨名 ビットコイン、イーサリアムなど
通貨単位 BTC・ETH・XRPなど
発行上限枚数 3BTC
取引通貨数 17種類(現物取引)
24種類(レバレッジ取引)
※2022年11月9日メンテナンス後にLINK/JPY・MKR/JPYが追加され、記載の取引通貨数となります。

現在実施中のキャンペーン

・入金&取引キャンペーン!
期間中に初めて3万円以上のレバレッジ取引をすると、もれなく抽選にて1等から3等までのプレゼント金額が当たります。最大で3,000円。

・新規口座開設で2,000円プレゼント!
新規口座開設完了で、全員にもれなく“即時”2,000円をプレゼント!

・日替わりスプレッド縮小キャンペーン
DMM Bitcoin公式webサイトに掲載しているマーケットレポートの中で、その日に取り上げた暗号資産銘柄などでスプレッドが縮小されます。

編集部

入会キャンペーンを利用すれば、資金を自分で用意しなくても取引を始められます!

公式HPを見る

bitFlyer(ビットフライヤー)


出典:bitFlyer(ビットフライヤー)

  • ビットコイン取引量国内トップクラス!
    Bitcoin日本語情報サイトの調査によれば、bitFlyerのビットコイン取引量は6年連続No.1とトップクラスの取引量があることがわかります。
  • 次世代セキュリティーでハッキングゼロ!
    マルチシグを他社に先駆けて導入したり、本人確認等のセキュリティにおいて業界をリードする技術力で安心して取引ができるようにシステムが構築されています。
  • 不正アクセスによる損害を補償!
    過去にbitFlyerは不正アクセスによって流出したメールアドレスやパスワードによる不正な日本円出金に対して補償をしたことがありました。

編集部

各種手数料も無料で利用できるので、気軽に仮想通貨取引を始められます!

公式HPを見る

通貨名 ビットコイン・イーサリアムなど
通貨単位 BTC・ETH・ETC・DOTなど
発行上限枚数 2100万BTC
取引通貨数 19種類

現在実施中のキャンペーン

なし

編集部

過去にはシンボル預入・購入で総額100万円相当を山分けする太っ腹なキャンペーンが実施されたりもしていました!

公式HPを見る

GMOコイン


出典:GMOコイン

  • APIに対応!自動売買ができる
    プログラムを利用した取引の自動化や取引価格の自動取得を実現できるAPIを提供しています。これにより、私たちは取引に集中できるようになります。
  • 各種手数料がとにかく安い!
    GMOコインは、入出金手数料や取引手数料が無料で利用できるほか、レバレッジの各種手数料は建玉に比例するため、初心者は特に低コストで取引できます。
  • 対象銘柄を保有するだけで報酬あり!
    海外の主要な取引所でも導入されている「Post-Only」を利用すれば、Makerとなる注文のみ発注されるので、確実にMakerのマイナス手数料を受け取れるようになります。

編集部

手数料が安いので、気軽に仮想通貨の取引を始められます!

公式HPを見る

通貨名 ビットコイン・イーサリアム・ネムなど
通貨単位 BTC・ETC・BCHなど
発行上限枚数 2100万BTC
取引通貨数 20種類

現在実施中のキャンペーン

・仮想通貨購入で10名に現金1,000円
「販売所」または「つみたて暗号資産」において、暗号資産(仮想通貨)を1回以上購入した人の中から抽選で毎日10名の方に、現金1,000円が口座に振り込まれます。

・新規暗号資産FX取引で1日1名10,000円

暗号資産FXにおいて、1日に600万円以上の新規取引を行なった人の中から抽選で毎日1名に現金10,000円が口座に振り込まれます。全ての銘柄が取引の対象です。

編集部

毎日当選のチャンスがあるので、チャートの確認がてらキャンペーンに応募してはいかがでしょうか?

公式HPを見る

LINE BITMAX(ライン ビットマックス)


出典:LINE BITMAX(ライン ビットマックス)

  • LINEアプリから簡単に利用できる!
    普段使っているLINEから、簡単に口座開設や取引が始められます。新しいアプリをインストールする必要がないので面倒がありません。LINE Payと連携すれば入出金も簡単です。
  • 最高水準「コールドウォレット」で安心!
    LINE BITMAXで購入した暗号資産は、インターネットから遮断された状態で資産を管理するコールドウォレットを採用し、安全かつ便利に保管されています。
  • 独自の仮想通貨「LN」を取り扱う
    LINEグループが発行する独自の仮想通貨リンク(LN)を取引できるのはLINE BITMAXのみです。リンクは今後のLINEトークンエコノミーにおける基軸通貨として開発されました。

編集部

普段使いのLINEから簡単操作で仮想通貨の取引ができるようになったことがポイントです!

公式HPを見る

通貨名 ビットコイン・イーサリアムなど
通貨単位 BTC・ETH・BCH・XRP・LTC・LN・XLM
発行上限枚数 約2100万枚
取引通貨数 7種類

 

現在実施中のキャンペーン

・スプレット相当分を暗号資産で還元
毎週水木金曜日に、各暗号資産を1,000円以上売買した人を対象にしてスプレッド相当分の一部をリンク(LN)として受け取ることができます。

・ミッション達成でリンクプレゼント
ウェルカムミッションとして口座開設や暗号資産の売買、予約注文といった条件をクリアすると、リンク(LN)を受け取ることができます。全てのミッションをクリアすると720円相当のリンク(LN)となります。

編集部

伸び代のあるLINEグループ開発の仮想通貨リンク(LN)を手に入れましょう!

公式HPを見る

SBI VCトレード


出典:SBI VCトレード

  • 住信SBIとの連携で即時決済!
    住信SBI銀行と連携すれば、面倒な入力作業を省いて即時振込入金が可能です。またこのとき振り込み手数料は無料であり、原則24時間365日利用できます。
  • ほぼ24時間日本円入金が可能!
    メンテナンスの時間を除き、ほぼ24時間いつでも入金ができます。入金手数料は無料で手続きできるため、仮想通貨の購入のタイミングを逃しません。
  • 貸暗号資産サービスに対応!
    すでに保有している暗号資産をSBI VCトレードに貸し出すことで、貸し出した元本とそれに応じた利子を受け取ることができます。仮想通貨の取引は面倒だけど資産は増やしたい方におすすめです。

編集部

住信SBIネット銀行との連携により、スムーズに仮想通貨の取引を始められます!

公式HPを見る

通貨名 ビットコイン・イーサリアムなど
通貨単位 BTC・ETH・BCH・XRP・LTC・LINK・DOT
発行上限枚数 約2100万BTC
取引通貨数 7種類

現在実施中のキャンペーン

・三井住友カード利用額の3%相当のXRP交換券
三井住友カードで投資信託を積立買付する「三井住友カードつみたて投資」を利用すると、利用金額の3.0%(最大30,000円)相当のリップル(XRP)と交換できる景品を受け取ることができます。

・新しいVCTRADEを利用して1万円分のAmazonギフト券の抽選
新しいVCTRADEサービスにて暗号資産現物取引を約定代金が5万円以上になるように取引し、専用申し込みフォームから申し込むと、抽選で最大10,000円分のamazonギフト券が抽選で当たります。

編集部

さらに使いやすく、本格的なチャート分析ができる新しいVCTRADEをぜひ利用してみましょう!

公式HPを見る

bitbank(ビットバンク)


出典:bitbank(ビットバンク)

  • 全暗号資産取引量数国内NO.1
    CoinMarketCapの調査にて仮想通貨取引量が日本一になった高い流動性の取引所と、15種類の豊富な取扱通貨によって、快適なトレードができます。
  • 第三者機関より高評価のセキュリティ
    ICORatingの調査にて、オフラインによるコールドウォレットで資産を保管したり、マルチシグによるハッキング対策も万全であることが評価されています。
  • アプリストアダウンロードNO.1
    豊富な機能を持つ安定したアプリは外出先でも取引のチャンスを逃さない点などが評価され、App Store ファイナンスカテゴリ無料ランキングにて一位を獲得しました

編集部

スマホからでも快適で安全に仮想通貨取引をしたいと考えている方におすすめです!

公式HPを見る

通貨名 ビットコイン・イーサリアム・リップルなど
通貨単位 BTC・ETH・XRPなど
発行上限枚数 2100万BTC
取引通貨数 14種類

現在実施中のキャンペーン

・創業8周年キャンペーン
bitbankの創業8周年を記念して、キャンペーンのエントリーとbitbankで10,000円以上の仮想通貨を購入した方から抽選で最大80,000円を受け取ることができます。

編集部

頻繁に色々なキャンペーンを実施しているので要チェックです!

公式HPを見る

Zaif(ザイフ)


出典:Zaif(ザイフ)

  • TradingViewで分析可能!
    webブラウザで快適に動作するクラウドベースの新世代チャートアプリであるTradingViewを導入したことで、豊富なテクニカル指標やトレード分析ツールが使えるようになりました。
  • 必要な情報がつまったOrderbook trading
    ユーザー同士で取引ができるOrderbook tradingは、チャートからリアルタイムな売買注文まで、必要な情報が一つのページに詰まっており、操作性が高いものになっています。
  • 独自のトークンでマイナー通貨に投資
    Zaifでは独自のトークンであるZAIFが購入できます。現在はまだマイナー通貨かもしれませんが、将来性はあると考えられているトークンです。

編集部

TradingView はあらゆる分析に対応しているのでとても便利です!初心者にも見やすいところもポイント。

公式HPを見る

通貨名 ビットコイン・イーサリアム・ネムなど
通貨単位 BTC・ETH・XEMなど
発行上限枚数 2100万枚
取引通貨数 15種類

現在実施中のキャンペーン

・新規口座開設、入金、取引でCICCプレゼント
新規口座を開設すること、日本円にして5万円以上を入金すること、キャンペーン期間中の取引高の合計が100万円以上となることを達成すると、それぞれ1,00円0相当のカイカコイン(CICC)を受け取ることができます。

・Zaifコイン積み立てでZaif時計プレゼント
毎日暗号資産を自動購入して積み立てる、Zaifコイン積み立てサービスにて1万円以上の積み立てをすると、抽選でZaif時計がプレゼントされます。

編集部

新規口座開設で仮想通貨が受け取れるキャンペーンは見逃せません!

公式HPを見る

BITPoint(ビットポイント)


出典:BITPoint(ビットポイント)

  • 手数料無料でコストを抑えられる
    現物取引にかかる手数料から口座管理手数料などが無料で利用できるため、取引の回数や頻度を気にすることなく気軽に仮想通貨の取引を始めることができます。
  • 500円以下の少額から取引可能
    仮想通貨の取引は500円以下の少額から始めることができます。まずはほんの少しだけ購入してみたり、色々な仮想通貨を少しずつ保有してみたりなど、無理なく取引を始めることが可能です。
  • 初心者にも優しいアプリ設計
    BITPOINTのアプリは初心者にも優しいシンプルかつわかりやすい設計になっており、チャートの確認から取引まで簡単に操作できるようになっています。

編集部

アプリからかんたん操作で仮想通貨の取引が始められるので、初心者にもおすすめです!

公式HPを見る

通貨名 ビットコイン・イーサリアム・ライトコインなど
通貨単位 BTC・ETH・LTCなど
発行上限枚数 約2100万BTC
取引通貨数 12種類

現在実施中のキャンペーン

・口座開設で3,000円相当プレゼントキャンペーン
期間中に口座開設を完了するだけで、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、アイオーエスティー(IOST)をそれぞれ1,000円分ずつ受け取ることができます。

編集部

口座開設するだけで3,000円相当も仮想通貨がもらえるのはとてもお得です!

公式HPを見る

マネックスビットコイン


出典:マネックスビットコイン

  • 暗号資産CFDで大きな利益が狙える
    最大2倍のレバレッジをかけた取引が可能なので、大きな利益が狙えます。ビットコインやリップル、イーサリアムといった主要銘柄の取引が可能なので、安心して始められます。
  • 各種手数料が無料
    マネックスビットコインでは、取引手数料や口座開設・維持手数料などが無料で利用できます。コストを抑え、回数や頻度を気にせずに取引をすることが可能です。
  • シンプルで使いやすい暗号資産CFD取引専用アプリ
    「MONEX TRADER CRYPTO」というアプリは、ストリーミング注文をはじめとしたさまざまな注文方法に対応し、また見やすいチャート図で分析することができます。

編集部

CFD(差金決済取引)専用のアプリがあるので取引がスムーズに行えます!

公式HPを見る

通貨名 ビットコイン・ビットコインキャッシュ・イーサリアム・リップル
通貨単位 BTC・BCH・ETH・XRP
発行上限枚数 10BTC
取引通貨数 4種類

現在実施中のキャンペーン

・なし

編集部

過去には口座開設でポイントがもらえるキャンペーンが開催されていました。

公式HPを見る

Huobi Japan


出典:Huobi Japan

  • 世界170カ国で使用される日本法人
    世界170ヵ国で利用され、ユーザーは数千万人に上ります。その背景には、世界最高水準のセキュリティを備えていることやWebSocket規格のAPIを提供していることがあります。
  • たった2円から取引開始可能!
    口座開設は最短5分で完了します。また、取引所ではビットコインやイーサリアムといった仮想通貨を2円から取引できます。初心者でも気軽に仮想通貨取引を始められます。
  • 47銘柄ペアと国内取り扱いが多い
    取扱銘柄は19銘柄・47銘柄ペアに上り、豊富な選択肢から選ぶことができます。いろいろな銘柄を保有する分散投資にすると、仮想通貨の値動きに振り回されなるかもしれません。

編集部

世界で多くのユーザーを獲得している安心のサービスです!

公式HPを見る

通貨名 ビットコイン・イーサリアム・リップルなど
通貨単位 BTC・ETH・XRPなど
発行上限枚数
取引通貨数 17種類

現在実施中のキャンペーン

・お友達紹介キャンペーンで最大1,500円分の暗号資産
友達を紹介すると、紹介した方にも紹介された方にも最大で1,500円相当の暗号資産をもらうことができます。友達へは紹介コードをシェアするだけなのでかんたんです。

・ウェルカムキャンペーンで最大40,000円相当のHT
口座開設や入金、販売所での取引や取引所での取引といったミッションをクリアすると、抽選で最大40,000円相当のHT(フォビトークン)が当たります。

編集部

ウェルカムキャンペーンは口座を開設するだけでも抽選のチャンス!

公式HPを見る

仮想通貨レバレッジに関するQ&A

Q. 仮想通貨レバレッジのやり方は?

仮想通貨でレバレッジ取引をする際は、すでにある自己資金を証拠金として口座に預けるところから始めます。この証拠金を担保とすることで、取引所で定めた倍率のレバレッジをかけて投資をすることができます。

レバレッジ取引は「差金決済」と呼ばれる仕組みのため、現物取引のように実際に暗号資産をやり取りするのではなく、取引によって発生した差額が損益として確定します。

CFD(差金決済取引)とは、決済を行うことが前提の取引で、売買の対象となる資産の受渡しは行わず、取引により生じた損益のみの受渡しを口座内で行う取引を言います。

FX取引もCFD取引の一種です。FX取引を例に考えると、FX取引の経験のある人であれば、CFD取引の仕組みをイメージしやすいと思います。

FX取引では、ドルやユーロといった外貨の取引を行っても、実際にドルやユーロの受渡は行わず、取引によって生じた損益金額のみを口座内の証拠金により調整を行います。

これと同じようにCFDでも株価指数の取引を行っても、株価指数という資産の受渡は行わず、取引によって生じた損益のみを口座内の証拠金で調整を行うという処理が行われます。

参考:CFD(差金決済取引)とは?

Q. 仮想通貨取引のレバレッジは最大で何倍?2倍,10倍,100倍は可能?

仮想通貨取引によるレバレッジの上限は最大で2倍です。これは金融庁が定めた数字であり、国内の仮想通貨取引所はこれを遵守しています。

ちなみに世界を見渡すと、最大1,000倍のレバレッジで取引できるところもありますが、仮想通貨の取引に慣れていない場合はこのような大きなレバレッジの取引は大きなリスクがあるため、取引になれないうちはおすすめできません。

Q. FXでレバレッジはできる?

FXでもレバレッジをかけた取引をすることが可能です。

日本の仮想通貨の取引所のレバレッジの上限は2倍と定まっていますが、FXのレバレッジの上限は25倍と高く設定されています。

○ 証拠金制度(レバレッジ制限)
個人が店頭FX取引を行う際は、通貨ペアの種類を問わず、取引金額に対して4%以上の証拠金を差し入れ、維持する必要があります(レバレッジに換算すると25倍以下となります。)。

法人が店頭FX取引を行う際は、通貨ペア毎に、過去の相場をもとに算出される額以上の証拠金を差し入れる必要があります。

なお、取引所FX取引については、金融商品取引所が取引所規則に基づいて証拠金基準額を算出しています。

参考:投資者保護のための主なルール

Q. 国内取引所のレバレッジはなぜ規制されている?

知識の少ない一般利用者や、射幸心を抑えるため、規制されていると言えます。この規制があることで、身を滅ぼす程度のリスクを冒さずレバレッジ取引ができます。

参考:金融庁「賃金決済法・金融商品取引法等の改正

一方、海外の取引所では最大2倍のレバレッジ規制が及ばないため、100倍以上のレバレッジをかけた取引が可能です。

Q. 仮想通貨レバレッジの対象通貨は?

レバレッジがかけられる仮想通貨は取引所によって異なります。例えばbitFlyerはビットコインのみの取り扱いですが、DMM Bitcoinではビットコインをはじめとした21ペアがレバレッジ取引の対象です。

レバレッジをかけない現物取引ができる銘柄ペア数とは異なるため、あらかじめその銘柄はレバレッジができるものかどうかチェックしておくようにしましょう。

Q. 仮想通貨レバレッジで借金する可能性は?

借金の可能性はないとは言えないまでも、低いというのが統計などからもわかっています。

レバレッジをかけることによって、損失が出たときに資産は大きく減ってしまうことがありますが、それでも借金などを背負うことがないようにロスカットが導入されています。

稀に極端な値動きやシステムトラブルによってロスカットが正常に機能しない可能性は0ではありませんが、滅多に起こることではありません。

仮想通貨レバレッジのまとめ

仮想通貨も、資産以上の金額を取引することができるレバレッジ取引が利用できます。少額の資本でも大きな利益を期待できることと、上げ相場でも下げ相場でも利益を出すことが可能であることがレバレッジ取引の魅力です。

しかしその一方で、大きな損失を被る可能性もあります。損切りのルールを決めておいたり余剰資金を投資に回したりしてリスクを抑えた上で始めようにしましょう。

コンテンツ作成・文責について

本メディアマネーコンパス編集部が調査・作成・監修を行なっております。掲載している情報が当社が独自に調査し、選定したものとなります。本メディアは編集部による運営のため、一般社団法人保険健全化推進機構結心会では本メディアについての窓口対応を行なっておりません。必ず下記のお問合せ窓口へご連絡ください。
本メディアに関連するお問い合わせはこちら